あとり歯科クリニックの小児歯科|豊橋市牧野町の歯医者

〒441-8112
愛知県豊橋市牧野町5番15

  • 豊鉄バス「西の原」から徒歩7分

  • 駐車場14台あり

あとり歯科クリニックInstagram

小児歯科 PEDIATRIC

小児歯科について

お子さまの健康な口腔環境のために

小児歯科は、乳幼児から小学生までの子どもの歯の健康を守るための治療や予防を行う分野です。むし歯予防や正しい歯みがき指導、歯並びのチェックなどを通じて健やかな成長をサポートします。特に成長期にあるお子さまには、早期の小児矯正が将来の歯並びや噛み合わせに大きく影響するため、適切なタイミングでの治療が重要です。

こんな場合はご相談ください

  • 子どもの歯が生え始めた
  • むし歯を予防したい
  • 歯が欠けている
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯みがき嫌いでうまくできない
  • 歯がグラグラしているが抜けない
  • 仕上げみがきを教えてほしい

当院の小児歯科

お子さまの気持ちを大切にした
治療方針

当院では、お子さまが安心して治療を受けられるよう、無理に治療を進めることはせず、お子さまの気持ちに寄り添うことを大切にしています。歯医者に慣れてもらうため、緊張をほぐし、段階的に進めることで「また来たい」と思えるような診療を心がけています。お子さまが笑顔で通えるよう配慮しながら、健やかな歯の成長をサポートいたします。

TELL・SHOW・DO 法を活用

当院では、お子さまが安心して治療を受けられるよう、一人ひとりのペースに寄り添った診療を心がけています。Tell Show Do法を活用し、まずは治療で使う器具や手順を丁寧にお話しし(Tell)、実際に器具を見たり触ったりしていただくことで(Show)、治療に対する不安を取り除きます。そして、お子さまが納得してから治療を始めます(Do)。緊張感を和らげながら自然と治療に慣れてもらえるようにしっかりサポートします。

Tell
聞いて
Show
見て
Do
触って

治療内容

フッ素塗布

歯の表面にフッ素を塗り、エナメル質を強化することで、むし歯の発生を予防します。フッ素には再石灰化を促進する作用があり、歯の再生を助けます。特に子どもの歯はむし歯になりやすいため、定期的なフッ素塗布が効果的です。

シーラント

奥歯の深い溝に樹脂を埋めることで、むし歯を予防するシーラントは、特に子どもの奥歯のむし歯予防に有効です。奥歯は食べ物が詰まりやすく、むし歯のリスクが高いため、シーラントを使うことで保護します。

ブラッシング指導

子ども一人ひとりの成長段階に合わせたブラッシング方法を指導し、むし歯予防をサポートします。正しいブラッシング方法を学ぶことで、歯垢の除去が効果的に行え、長期的な口内健康を維持できます。